絵本教室に参加
- 2024.10.09
- 教育
姫路の出版社・金木犀舎さまが、今秋「えほん教室」をオープン。11月開講で、10月より体験レッスンが始まっております。僕も来年より、講師として携われることになりました!詳細こちらです。 https://ehon.kinmokuseibooks.com 「絵本づくりってどんなふうに進めるの?」「絵本作家さんのお話を聞いてみたい!」「絵本を読むって、こころにどんな効果があるの?」「おはなしは何となく思い […]
姫路の出版社・金木犀舎さまが、今秋「えほん教室」をオープン。11月開講で、10月より体験レッスンが始まっております。僕も来年より、講師として携われることになりました!詳細こちらです。 https://ehon.kinmokuseibooks.com 「絵本づくりってどんなふうに進めるの?」「絵本作家さんのお話を聞いてみたい!」「絵本を読むって、こころにどんな効果があるの?」「おはなしは何となく思い […]
三宮の「子ども本の森」に行ってきました(要予約)。床はカーペットで木の棚は手触りよく、また「子ども」とはっきり謳っているので、無音が求められるわけではなく、子どもが「本で遊べる」感じがとても良かった。大階段は座って読み聞かせができ、斜めに走るスロープは小さい子どもがちょこちょこ楽しそうに走っていて、また話し声が反響する円筒状の空間など、いろんなアイデアが詰め込まれている感じでした。 噂通り、飾り棚 […]
ドゥカティ、1199パニガーレS完成。エンジンからマフラーへとつながる造形を眺めたい人なので、カウルは完成記念に装着してすぐ外す。国産もカッコいいんですが、初めてイタリアメーカーのバイクプラモを組み立ててみて、なんて美しいんだと驚きました。BMWのバイクなどと比べても、メーカー毎でなくお国毎にデザインの大枠が異なるというか、やっぱりその国の文化によって根本思想が違うんだろうなあ。仕事はちゃんとやっ […]