CPSヘルプ

2/3ページ

住所録:リストの表示について

NO IMAGE

※Complete System version 1.02a以降用 住所録を開くと、以下のような画面になります。 各項目名の部分(氏名、カテゴリー1、カテゴリー2,所属、役職、作成日)はボタンになっていて、クリックするとその項目でソートします。 またソート中のボタンは黄緑色で色分けされます。 画面下部に注目。 このような細長いボタンがあります。 矢印ボタンはそれぞれ「最初」「前」「次」「最後」のレ […]

コンタクト・データ(住所録)

NO IMAGE

住所録の [ コンタクト・データ ] についてです。 (ver.0.95以降。一部ver.0.96以降のものも有り) ■自宅 基本画面はこのようになっています。 [ ふりがな ] は氏名に漢字を入力すれば、自動で入ります。 [ カテゴリー ]は以前に入力されたものがポップアップリストとして表示されますので、使えば使うほど便利になります。 [ 年齢 ] は [ 誕生日 ]から自動で計算。月日が分から […]

ファイル管理ボックス(アルバム)

NO IMAGE

ファイル・ドキュメント管理ボックスの中にある、アルバム管理についてです。 新しく写真を取りこむには、下部にある「インポート」をクリックしてください。 フォルダ選択のダイアログが出ます。 フォルダを選んでOKをクリックすると、自動で写真を取りこみます。 タイトルは暫定的にその日の日付が入力されます。 (後で変更可能) リストの右端にある矢印をクリックすると、写真を個別に表示します。 ここで、 ・レベ […]

初回起動では

NO IMAGE

ファイルメーカーで初めてComplete Systemを開くと、下のような画面が表示されます。 右の文章を読んで、右下の「上記文に同意する」にチェックを入れてください。 そして左の、 アカウント:guest パスワード:(空欄) でログインをクリックしてください。 これはマウスで選択してもいいですが、アカウント → パスワード → ログインボタンへはタブキーを押すことでも移動できます。 ■アカウン […]

CompleteSystemスクリーンショット(カレンダー部分)補足

NO IMAGE

カレンダーですが、設定で「起動時にToday’s Alertを表示する」のチェックをオンにしておくと、こんなウインドウが出ます。 開いた当日の予定と、GTDで「緊急」に指定されている仕事が一覧表示されます。 [ スケジュール送信 ] ボタンをクリックすると、一週間分の予定を書いたメールを送信することができます。

CompleteSystemスクリーンショット(カレンダー部分)

NO IMAGE

ver.0.94以降用です(現時点では未配布)。 ■カレンダー(月表示) 6週間表示になりました。また表示速度が大幅にアップしています。 なぜかと言いますと、 以前:カレンダーテーブルに全ての日数レコードを保持。それと予定テーブルを照合。 今回:カレンダーテーブルは6週間分のみ保持。予定テーブルに合わせて随時書き換える。 という変更をしたためです。 つまり、例えば「2008年11月」を表示するには […]

蔵書管理(ver.0.94)

NO IMAGE

蔵書管理についてです(ver.0.94以降用。2008/10/28時点ではまだ搭載していません)。 このようにどこかで見たような、見てないようなインターフェースです。 左上にあるのは「本棚」で、リストの「所蔵」の項目で並べられている部分です。 「自宅」とか「仕事場」とか「実家」とか、いろいろ置いてる場所があると思い、このようにカテゴリ付けできるようにしました。 それぞれ本棚をクリックすると、そこに […]

明細を作成する

NO IMAGE

Complete System ヘルプ 見積書・請求書・領収書といったものを作成する手順です。 まず住所録から相手先を探し、「明細」タブを選択。 画像赤枠の「新規作成」をクリックします。 左にある「印刷する住所」の [home] [company] とは、明細で印刷する相手方の住所を自宅と所属のどちらにするかということです。 さて、新規明細の画面が表示されます。 (1)選択 [1] [2] 自分の […]

メール管理

NO IMAGE

Complete System ヘルプ 住所録で、上部グレーのバーにある「メール」というボタンについてです。 まずいろんな人の住所録データを入力しますね。その際、 この箇所がメール管理で重要になります。 どういうことかを説明します。 例えばここには「メーリングリスト配信用」とか「ゼミ一斉連絡用」とか、何かしら一斉メールを送りたいグループを分ける語句を入れておきます。 一度入力した語句は、その後自動 […]