相撲の女人禁制にロジックはあるか

「下りなさい」相撲協会員、口頭でも直接指示 心臓マッサージの女性は看護師「いたたまれず、とっさに…」(2018/4/5) https://www.sankei.com/west/news/180405/wst1804050097-n1.html たとえば女人禁制の男山というものがある。これは「女には危険だから(それくらい厳しいので男の修業の場となる)」といった、一定のロジックがある。 他にもイスラ […]

国立博物館「アラビアの道」

その前に朝6時半、中目黒・青葉台、旧イエローハット本社前の桜並木。 上野で打ち合わせの待ち時間に、国立博物館「アラビアの道」へ。写真はいずれも墓碑(撮影OK)。順番に紀元前3世紀、9世紀、16世紀。 左はハサー文字というもので、現在のアラビア文字と比べると、洗練度はないがすごく読みやすそうな感じではある。ちなみに表意文字ではなく、アルファベット(表音文字)。 アラビア文字が正統となり、装飾され、そ […]

日比谷シャンテのゴジラ

今日は始発で東京。午前中は帝国ホテルタワーで打ち合わせだったため、日比谷を通る。そういえば、と思って探して、アッ!あった!と見つけたゴジラ。シャンテとミッドタウンの前の広場。思ってたより小さい。 このサイズは知らなかったら気付かないよ。ただ近くまで行って、背後から見るとなかなか良かったのだった。

奈良教育大学

今日は奈良教育大で(個人的には懐かしの)人文地理学について取材。 「奈良県橿原市から来た学生が、『奈良の南から来ました』とか言ってて、どこがやねん?!」ってなったという話など。 奈良の南半分って、生駒市や奈良市民の多くにとって薄闇に包まれてるという事実。

事務所で新年会

NO IMAGE

今日は事務所で新年会でした。10名ほどがスシ詰め。 企画会社の方、ライター、カメラマン、アナウンサー、プロプレイヤー、経営者の方などなど多士済々、みんなバラバラでいろんな話を伺うことができ、大変有意義で楽しい会となりました。

豪雪の福井県敦賀市へ

福井県原子力平和利用協議会の「新春の集い」にお呼ばれし、福井県に向かった。しかしJR大阪駅発のサンダーバードに乗ったところ、途中の湖西線堅田駅で立往生してしまった。 車外を見ても大雪の気配などない。どうしてこれで?事前に大雪と聞いていたので、2時間早くに家を出た。しかしそれでも間に合いそうもない……。どうしよう……と思っていたのだが、主催者側の方に連絡を取ったところ、その方も同じ止まった電車内にい […]

1 21 62