knd

15/35ページ

台湾(補遺)

今回の台湾旅行についてはだいたい書いたので、残ったあまりものを。 台湾のお金 コインはどれも中山(孫文)さんか中正(蒋介石)さんか。それにしても、元というのは正式には「圓」、つまり「円」。昔(明治時代あたり)は日本だって、1円を「壱圓」と書きました。朝鮮半島の「ウォン」もそう。 日本=圓(Yen) 中国・台湾=圓(Yuan) 韓国・北朝鮮=圓(Won) というわけですね。 MRT(地下鉄)のトーク […]

台湾3日め(午後)

台湾の曲者タクシー 孔子廟がめちゃくちゃ暑く、ほとんど立っていられない。早々に立ち去ってタクシーをつかまえました。ところがこのタクシーがとんでもないくせ者。 サイドミラー大破 椅子は破れてベロンベロン 助手席のヘッドレストは消滅(おかげで見晴らしはよかったが……) クーラーが壊れていて、車内が外より猛暑 走りながらエンスト タクシー登録の期限が5ケ月前 乗ってから「なるべくきれいなタクシーに乗るこ […]

台湾3日め(午前)

朝食を調達しに善導寺へ まず起床後、MRTに乗って善導寺で降りる。 2Fにある阜杭豆漿店(フーファンドウジャンディエン)で朝食。ここはものすごく並びます。並んでいるのはほとんど地元の人。元々は市場1Fの小さな店だったらしいのですが、あまりに客が多いので現在は2Fを占領している感じです。軽く20~30分は並びます。 ただ厨房がまるみえなので、並んでいる時の時間つぶしにはなります。ただしあんまり見つめ […]

台湾2日め

2日めの朝 街中は、スーツ姿の人が少ないです。みんな大学生みたいな格好してる。というか、真夏でも背広着てる日本の方がおかしいんだよね。日本も充分「ジメジメして暑い国」だということを認識した方がいいね。 双連駅から民権西路の方向へ続いている朝市。 しかしなぜ、こういう市場では必ず「女性下着屋」があるのだろうか。 周囲は一見すると日本と同じなのですが、植物がやはり南国。 台湾銀行で円を元に両替。 「外 […]

台湾初日

関西国際空港→台北桃園空港 関西国際空港を昼過ぎに出発。 乗ってすぐ機内食。 私はエコノミークラスの機内食が大好きです。安っぽい、妙にお腹にたまる食事。 ああいったものは、普通の生活ではちょっとお目にかかれない。 ちなみにチキンライスかポークライスかと聞かれたが、ポークライスとは「カツ丼」のことでした。 台北桃園空港には、予定より30分ほど早く到着。 遅れるということはあっても、大幅に早くつくこと […]

台湾行ってきました

NO IMAGE

徒歩、地下鉄(ICカード&トークン)、バス、タクシーと使えるもの全てを駆使し、台北市内を移動したおしました。 ■全体の目次 →旅行のサマリー  初日  2日め  3日め(午前)  3日め(午後)  残りもの ■とりあえずサマリー 北京ダック(地元向け)食べて、 北京ダック(広東式)食べて、 魯肉飯食べて、 豚足食べて、 豆獎食べて、 胡椒餅食べて、 小龍包食べて(観光客向け)、 小龍包食べて(地元 […]

ファイルメーカー上にエクスプローラを表示

NO IMAGE

ファイルメーカーのレイアウト上にWindowsのエクスプローラを表示させる方法。 こんな風に。 ドラッグ&ドロップでオブジェクト登録する時などに使えます。 まず適当に「explorer」と「ex_path」というフィールドを作ります(名前は何でもいいです)。 で、レイアウトにWebビューアを広げます。 オブジェクト名も「explorer」にしておきましょうか。 そこの設定→Webアドレスを「exp […]

1 15 35