教育

4/7ページ

AJC懇親会を開催

日曜日は、ずっと元町。打ち合わせが2件。 夕方はAJC懇親会(忘年会)でした。 関西だけでなく、関東や四国からも多数のご参加をいただきました。途中、ルミナリエ開催中の神戸にふさわしいというべきか、プロのオペラ歌手の方による歌のご披露をいただきました。最後は全員でポンポンを持って熱唱するという大盛り上がりとなりました(笑)。 今年4月に発足したAJC関西支部は、川東代表幹事のご尽力により、学習塾さま […]

第3回AJC定期勉強会

今日はAJCの定期勉強会でした。一応、主催者のひとりです。 先日の「おいもほり」でご一緒させてもらった方とばったり再会し、初めて会ったときはお互いジャージ姿だったのに、次はお互いジャケットを着て名刺交換しているわけで、最近「世間は意外と狭いな」と感じる今日この頃です。 勉強会の開催は、この日も兵庫県私学会館。学習塾、私学、企業の各様より満席のご来場をいただきました。 内容は第一部として「私立高校に […]

AJC関西・第2回定期勉強会

2018年10月2日、第2回定期勉強会を神戸市中央区の兵庫県私学会館で行いました。学習塾より30名、私学より3名、関連企業より1名の合計34名のご参加でした。10:30からの開始のため、9:30には会場に入ってせっせと設営。 セミナーは川東義武理事の挨拶の後、アイウィル株式会社代表取締役・小林由香氏に「先生が確保できなくて、塾が潰れる時代が来る!? 〜小さな塾が永続的に繁栄するための人材戦略〜」と […]

文章を書く7つの法則

「文章を書くのが苦手」「何書けばいいのか分からない」そんな人のために、簡単に始められるポイントを並べておきます。 3つ用意する 物事を書く時、どう掘り下げるべきか。あなたがAという話題を書くとします。このとき「A」に対し、読者があなたに尋ねそうな3つの質問を考えてみましょう。例えば「私はお金が欲しい」と言いたいなら、 私はなぜお金が欲しいのか。 お金を手にして、何がしたいのか。 どういう方法でお金 […]

学習としての「ローマの休日」

映画は映画として純粋に楽しむといいんですが、起承転結とか序破急といった、物語の「構造」を勉強するのにいい映画というのもあります。 そのひとつが「ローマの休日」。 脚本はドルトン・トランボ。 DVDでは修正されていますが、映画公開時のクレジットは「イアン・ハンター」でした。 当時アメリカでは、マッカーシーによる「レッドパージ(赤狩り)」という思想弾圧がありました。 要は「アメリカから共産主義者を追放 […]

教育は「結果」でなく「過程」を見せる

NO IMAGE

長男が毎日せっせと積み木をしている。そしてしょっちゅう「一緒に積み木!一緒に積み木!」と言ってくるのだが、テーマは毎回同じ(病院や幼稚園をつくる)であり、ついつい大人のスピードで積み上げてしまって、非常につまらなそうな顔をされてしまう。 そこで時間稼ぎをしようと「積み木を作る前に、どんな建物にしたいか、絵を描いてみたら?」と提案した。 「それいいね!」 彼は落書き帳などに構想を図案化(というほどの […]

岡山大学で三たび学食へ

今年3回目の岡山大学。もう若くもなし、カレーライスだのカツ丼だの食ってられんぜ、と思い、下記の写真のメニューとした。揚げ物はベーコンフライ。ベーコンフライなんて、社会人になるとなかなかお目にかかれない。 割と健康的じゃないの、と思いながら五目ご飯を食べ始めたところ、いつまでたってもご飯が減らない。これがもう、めちゃくちゃにギッシリと茶碗に詰めてあった。シャモジで何度も押したと見えて、中で何層もご飯 […]

AJC関西・第1回定期勉強会

2018年6月19日、AJC関西の第1回目となる定期勉強会を、神戸市中央区の兵庫県私学会館で行いました。学習塾より22名、私立中学・高等学校より4名、教育関連企業より7名の合計33名の方がご参加されました。 第一部として公益法人チャンスフォーチルドレン(CFC)理事で兵庫県立大学客員教授もつとめておられる能島裕介さんに「学校外教育バウチャーの実例を通じた、塾・学校・企業が連携するビジネスの可能性」 […]

AJC関西スタートアップセミナー開催

2018年4月24日、学習塾でつくる「全国学習塾協同組合(AJC)」関西支部のスタートアップとなる会合を、神戸市中央区の兵庫県私学会館で行いました。 AJCは日本で唯一の経済産業省認可のボランティアで運営されている学習塾の全国組織です。本部は東京・目白にあり、関東圏ではよく知られた組織です。しかし関西圏ではまだ知名度は低いことから関西支部を立ち上げる運びとなりました。少子化や大学全入などにより、教 […]

1 4 7