添付がwinmail.datという不届きもの
送られてきたメールに添付があるとして、「いくつかデータつけといたから、見といて」とか言われる。 それで添付ファイルを見ると、「winmail.dat」というのが1つあるだけ。 せめて何で作成したデータか教えて、と思うがこういうタイプの送信者は、「作成元のプログラム?何それ?」ということが多い。 解決法: Gmailの人の場合は、ブラウザからログインして添付ファイルを見れば、ちゃんと処理してくれてる […]
送られてきたメールに添付があるとして、「いくつかデータつけといたから、見といて」とか言われる。 それで添付ファイルを見ると、「winmail.dat」というのが1つあるだけ。 せめて何で作成したデータか教えて、と思うがこういうタイプの送信者は、「作成元のプログラム?何それ?」ということが多い。 解決法: Gmailの人の場合は、ブラウザからログインして添付ファイルを見れば、ちゃんと処理してくれてる […]
たぶんこんなものは私にしか需要がないが、FileMakerGoでカレンダーなどを作ってみてます。 というのも私は古い人間でありまして、住所録(連絡先)やカレンダー(日記)といったプライベートなものを、クラウドとかいって、よく分からないサーバーに預けるというのに抵抗感がある。 自分のセキュリティ意識がさほど高いとも思ってないし、すると「いつでもどこでもどの端末からでも情報が見える!」なんて言われると […]
なんでもiPhone4というのは「もっとも事故が起こりやすいスマートフォン」なのだそうで、つまりはよく「落とす」ということだなと理解した私は、これはきっとiPod Touchでも同じであろう、そしてまた私の携帯電話は落としすぎて傷だらけだ、そもそもこんな時のために折りたたみ式の機種にしたんだよ、しかしiPod Touchはおりたためないぜ、ということで、iPod Touchを保護するブツを買いに行 […]
先日買ったiPod Touchですが、自分が困って調べたことについて、 誰かの役に立つかもしれませんので書いときます。 ■マルチタスクで起動中のアプリを終了させる 普通に使ってたら、「メモリが足らなくなってるぞ」と警告されて、何のことだ?と思ったら一回使ったアプリが、マルチタスクでそのまま起動しているのだね。 そんなの適当に、OSの方で一番古いやつから終了させとく設定とかできないんですかね? 対処 […]
先週、ついにiPod Touchを買ってしまいました。 以前このことについてはいろいろ言ってたのですが、結局のところiPhoneに比べるといろいろ劣る部分はあったようです。 しかし意図的にiPhone4を視界に入れないようにしてきた私に死角はございませんで、現状非常に満足しております。 (私の携帯電話はauで、月の基本料金は390円。これを捨ててソフトバンクには走れない) で、買った直後は「みんな […]
わりと空いた電車に乗っておったら、駅のホームにリュックサックと水筒を抱えた大量の小学生軍団が見えました。 扉が開く前から、ワーワーキャーキャーと聞こえている。 「あっ、この車輌に乗る気だな」と判ったのですが、特にそれで悪い気がしたとかいう話ではありません。 私にも小学生時代はあったわけですし。 まず最初の状態。 小学生たちが乗り込んできました。たぶん小学2~3年生といったところ。 遠足だと思います […]
日曜日はとある方の家で、農作物の収穫をさせてもらいました。 みんなでひっこぬいた黒豆(丹波黒)を、ひとつずつもいでゆく。予想外の重労働。 これなんですか?と聞いたら、「ゴマだよ」とのこと。胡麻ってこんな風にできるのか! ひとつの実にゴマが2~3粒入ってました。つぶすとゴマの香りがただよう。そしてつぶした指が濡れている。もしやこれが胡麻油というやつか?収穫物として黒豆以外に、パプリカ、さつまいも、な […]
最近あまり更新してないので、とりあえず自分のYoutubeアカウントのお気に入りを並べてみます。 自分のアカウントを作って最初に追加していたのは、2004年のPrince's trust Live(ウェンブリー・アリーナで行われたチャールズ皇太子信託基金のチャリティーコンサート)で再結成したバグルスが演奏した「ラジオスターの悲劇(Radio Killed The Radio Star)」で […]
一昨日、銀座のTOHOシネマで『十三人の刺客』を観てきました。 三池崇史監督で、出演は役所広司、稲垣吾郎、山田孝之、松方弘樹、沢村一樹、六角精児、波岡一喜、伊原剛志、古田新太、伊勢谷友介、市村正親など。 2時間半という長い尺で、ずっと泥だらけの男だらけ。 古い名作のリメイクということですが、元が1963年ということで観てません。 悪役の稲垣吾郎がとんでもない悪さで、これがもうすんばらしい。 「善悪 […]
実は、教職免許を取ってみました。 数年前どうにも食べていけない気がして(今は大丈夫です)、実際に講師をやってることだし……というわけで教職を目指すことに。 ちなみに中学校・高等学校の国語一種免状。 介護実習(7日間)、教育実習(3週間)、書道実習(4日間)と大変でした。 関係各位には深く感謝申しあげます。 大阪の西梅田を歩くたびに気になっていたこと。 ヒルトンホテルのこれ。↓ 一体、何なんですかね […]