鳥取大学
今日は鳥取大学。行きの特急で、自分の予約した窓際席だけが車両中レアな「コンセントなし席」と分かり、鳥取よ、それがおまえのやり方かとブチギレながら移動(笑)。 大学に着いたらちょうど昼時で、大学に来たら必須の学食をさがす。 ところがどの案内板にも「食堂」の表示がない。本当になくてビビる。国立特有の無駄に広い学内をさまよって探した。 鳥取こやつめ、お高く止まりおって……。 腹が減ってそうな学生グループ […]
今日は鳥取大学。行きの特急で、自分の予約した窓際席だけが車両中レアな「コンセントなし席」と分かり、鳥取よ、それがおまえのやり方かとブチギレながら移動(笑)。 大学に着いたらちょうど昼時で、大学に来たら必須の学食をさがす。 ところがどの案内板にも「食堂」の表示がない。本当になくてビビる。国立特有の無駄に広い学内をさまよって探した。 鳥取こやつめ、お高く止まりおって……。 腹が減ってそうな学生グループ […]
景況感、全地域で悪化=「後退局面入りの兆し」-帝国データ https://www.jiji.com/jc/article?k=2019020500815&g=eco&fbclid=IwAR12Cea2pZqh6Ld3uBOy_s1CEwe5NrGBiqyCenK1LuCaIVsB85MsOCASS0w 時事通信 数値上、前回の景気後退局面は2008年。 まずその前提からまとめて […]
ついに手に入れました。自分でもなぜだが分かりませんが、宮崎駿の関連本はネット書店で買わず、リアル書店・古書店で出会えた時に買う。 『ブラッカムの爆撃機』は、宮崎駿の書き下ろしカラー24頁漫画付きで、しかもオビ付き美品。最高。これと出会うのに何年かかったことか……。Amazonだったら一瞬なんですけど。
ずいぶん以前より、T先生から「iPhoneが動かなくなってきた」と聞いていた。 iPhone6のバッテリーがへたってきたらしい。経年劣化状況を調べると「45%」。バッテリーの「充電状態」ではなく、「充電能力」が45%しかないということ。これはかなり異常。 とはいえ、ずっと「Wi-FiとBluetoothを使ってないのにオンのまま」「画面の輝度を常に100%」で使い続け、さらに最近はモバイルバッ […]
ここのところ「少しかっちりした仕事用のトートバッグがあったらいいのだろか」とか思っていて、ちょうど書店でそういう付録の雑誌を見つけたので、テスト用というかどんなもんかな感で買ってみた。890円。 そしたら全然普通に使えるというか案外質が良かったというかこれでなんら支障がなく、もう新しいカバンの購買意欲は消えた。ありがとうモノマックス。この雑誌、初めて買いました。 ただ書店に行くとまだこの号を売って […]
今日は東京国際フォーラムで「AJC 塾・教育総合展」。朝7時から夕方までみっちり働かせてもらいました。 少子化が止まらない我が国(歴史を振り返れば、これだけ若年層が減ったのは戦争だけ。このことは日本を含む東アジアで起こっており、もしかすると東アジアの経済成長とは人口ボーナスを先食いすることで成立する現象だったのかもしれません)においては、教育産業は非常に苦しい環境だらけですが、こういう状況だからこ […]
久々の関学上ヶ原キャンパス。 甲東園駅から歩くかーと思いつつ、結局行きも帰りもバス。年々意志が弱くなっている私です。 とりあえず大学に来たら学食。いろいろ組み合わせて食べたいと思っていると、大体同じ構成になってしまう。
先々週だったか、8年ぶりにパソコンを新調。 いろいろ迷ったけど、結局同じMacBook Air。上が新型、下が旧型。ディスプレイサイズは同じでコンパクトになりました。 なぜAirにしたか これまでずっとMBAを使ってきて、次はMacBookProにするか、それともWindowsでもいいし、Surfaceなんかもいいかもしれないと迷いましたが、結局同じシリーズで。 基本は「いかにストレスなく文章が書 […]
ルミナリエ、観てきました。 去年もこんな感じでしたっけ。なんか豪華になってるような。 以前は千本鳥居みたいな構造だったはずなのに、回廊みたいになっててアレ?って思ってたら、今年はLED電球が10万個程多いそうです。昔とはずいぶん雰囲気変わったな。
携帯電話、auからUQ mobileにMNPで乗り換え。 一連の作業はWebではなく店舗で行いました。 それで帰宅したら、全然知らない番号が「Apple IDに関連付けられました」と表示される。これが噂の乗っ取りか?!と興奮したのだが、あるウェブサービスに登録したら認証コードをSMSで送るというにもかかわらず全く送られてこない。 おかしいぞと思ってよくよく調べたら、自分の電話番号が全然知らない番号 […]