knd

19/28ページ

教育は「結果」でなく「過程」を見せる

NO IMAGE

長男が毎日せっせと積み木をしている。そしてしょっちゅう「一緒に積み木!一緒に積み木!」と言ってくるのだが、テーマは毎回同じ(病院や幼稚園をつくる)であり、ついつい大人のスピードで積み上げてしまって、非常につまらなそうな顔をされてしまう。 そこで時間稼ぎをしようと「積み木を作る前に、どんな建物にしたいか、絵を描いてみたら?」と提案した。 「それいいね!」 彼は落書き帳などに構想を図案化(というほどの […]

神戸・元町夜市

昨日は元町夜市。すごい人出。 一番街(大丸側)より六番街(神戸駅側)がよりディープで露店も良かったらしい。自分は六番街の方しか行かなかったが。 あまり写真は撮らなかったが、ベトナムのチェー、まぐろ解体、フォー、ウガンダチャパティー。

岡山大学で三たび学食へ

今年3回目の岡山大学。もう若くもなし、カレーライスだのカツ丼だの食ってられんぜ、と思い、下記の写真のメニューとした。揚げ物はベーコンフライ。ベーコンフライなんて、社会人になるとなかなかお目にかかれない。 割と健康的じゃないの、と思いながら五目ご飯を食べ始めたところ、いつまでたってもご飯が減らない。これがもう、めちゃくちゃにギッシリと茶碗に詰めてあった。シャモジで何度も押したと見えて、中で何層もご飯 […]

アゲハチョウが羽化

朝5時半ごろアゲハチョウが羽化。幼虫時代とは食べるものも行動形態も全く違う。今さらながら神秘的。さなぎの中では、神経系と呼吸器を残して全部ドロドロになってるらしい。ほんとに、人間と同じ進化の系統樹に属してました?と聞きたくなる不思議さ。 青虫もあれはあれで美しさがあるんですが、アゲハの成虫は別格ですね。

青虫がさなぎへ

NO IMAGE

アゲハチョウの生態を観察中。青虫からサナギになる貴重な瞬間(約1分半)を目撃しました。 同じ進化の系譜でつながってる、とはどうも思えない。宇宙人の末裔か?名作SF『星を継ぐもの』を思い出す。人間の方が外来種なのかもね。

出石そば

出石で皿そばを食べてきた。外は超暑かった。37度くらい。 これまで何度も食べ比べをした結果、出石そばは「五萬石本店」が個人的ファイナルアンサーであり、ここ以外の店は入る気しない(外暑いし)。 あと八百屋で、「全て黄身2つ入り」という卵を買った。なぜ割らずに二黄卵と判るのかと聞いたら、重みと大きさで熟練の人には判るとのこと。すごい。

AJC関西・第1回定期勉強会

2018年6月19日、AJC関西の第1回目となる定期勉強会を、神戸市中央区の兵庫県私学会館で行いました。学習塾より22名、私立中学・高等学校より4名、教育関連企業より7名の合計33名の方がご参加されました。 第一部として公益法人チャンスフォーチルドレン(CFC)理事で兵庫県立大学客員教授もつとめておられる能島裕介さんに「学校外教育バウチャーの実例を通じた、塾・学校・企業が連携するビジネスの可能性」 […]

須磨山上遊園へ

行ってきた……が。山上から遊園地へ移動する観光リフトが点検中で停止。すでに山上までは来ているわけで、この日を楽しみにしていた長男を説得して後戻りするのはきわめて困難(笑)。結局、次男を抱っこしたままの強制ハイキングとなった。 『ブラタモリ』で取り上げられた際に言ってたらしいが、ここのリフトは古すぎて、もし故障したら修理できる人がいない?そうだ。晴天の日曜日に点検で停止、というのが問題の根深さを感じ […]

第2回闘病記フェスティバル

今日は「闘病記フェスティバル」。闘病記というとガン、うつ、パーキンソン病、筋ジストロフィーなどいろいろあるわけだが、その中で題材やテーマはさらに細分化されている。 100人いれば100様の体験があるもので、その知見は後世必ず誰かの役に立つ。特にマイナーな疾患に関する知識や経験は、人類の財産と言ってもいいだろう。もちろん今、そして将来の理解者が増える助けにもなる。 つまり発信することが重要で、発信す […]

AJC関西スタートアップセミナー開催

2018年4月24日、学習塾でつくる「全国学習塾協同組合(AJC)」関西支部のスタートアップとなる会合を、神戸市中央区の兵庫県私学会館で行いました。 AJCは日本で唯一の経済産業省認可のボランティアで運営されている学習塾の全国組織です。本部は東京・目白にあり、関東圏ではよく知られた組織です。しかし関西圏ではまだ知名度は低いことから関西支部を立ち上げる運びとなりました。少子化や大学全入などにより、教 […]

1 19 28