外出・旅行

5/8ページ

夜西監督の最新作『スティール・アンジー』

昨日は、神戸・元町インバウンド協議会の村山力さんよりご紹介をもらい、映画監督の夜西敏成さんとお会いしました。「チャレンジしなかったら後悔する」と一念発起し、40才をすぎて映像経験ゼロから映画を製作されている凄い方です。このたび長編2作目がほぼ完成とのことでした。 こちらは、長編第一作となった『サファイア』。 そして新たに完成した長編第二作目が、『スティール・アンジー』です。 映像を観てもらえればお […]

神戸・元町夜市

昨日は元町夜市。すごい人出。 一番街(大丸側)より六番街(神戸駅側)がよりディープで露店も良かったらしい。自分は六番街の方しか行かなかったが。 あまり写真は撮らなかったが、ベトナムのチェー、まぐろ解体、フォー、ウガンダチャパティー。

出石そば

出石で皿そばを食べてきた。外は超暑かった。37度くらい。 これまで何度も食べ比べをした結果、出石そばは「五萬石本店」が個人的ファイナルアンサーであり、ここ以外の店は入る気しない(外暑いし)。 あと八百屋で、「全て黄身2つ入り」という卵を買った。なぜ割らずに二黄卵と判るのかと聞いたら、重みと大きさで熟練の人には判るとのこと。すごい。

台湾旅行2回目(2日目午後)

お昼ご飯も食べ終わったので、店を出て市内バスに乗ります。バスは先払いの場合と後払いの両パターンがある。停留所で待っていて運転席側の扉が開いたら前払い、後ろの扉が開いたら後払いだと思っておけばいいでしょう。 停留所の路線表示で行き先を確認して、バスに乗る。なかなか激しい運転をするので、できれば座るとよい。通常は、どこでも15元。今回は悠々カードを持っていたので、カードで払いました。 まずは迪化街の路 […]

台湾旅行2回目(2日目午前)

2日め。今日も天気予報では雷雨のはずが、朝から快晴。朝7時にホテルを出ます。ホテルの朝食なんて食べているヒマはない。 早く出ないと陽差しがものすごい。台湾に来たら、必ず朝食を食べに外出せねばならない。この日は「世界豆漿大王」に行きます。 ここは日本語メニューがあります。熱心なファンのおっちゃんが作って置いていったそうです。えらい! ■豆漿(甘くて冷たい豆乳)、鹹豆漿(揚げパン、ネギ、干しエビなどを […]

台湾旅行2回目(初日)

先月の話になりますが、台北に行ってきました。 昨年は旅行会社のフリーツアーを利用した私ども夫婦ですが、今年はもう一歩すすんで、飛行機とホテルを自分たちで予約することにしました。 飛行機はジェットスター。 ホテルは台北にある神旺商務酒店(サンワンレジデンス)。 またホテルも1つではつまらない、というわけで最終日だけは城市商旅(シティスイート)にしました。 まずはジェットスターから。 http://w […]

播磨屋カフェ

先日、居留地の方にある播磨屋に行ってみたら、リニューアルしてカフェみたいになってました。以前のむやみに広い空間で、ぽつんとおかきを並べているスタイルも好きだったんですが。 飲み物が無料でもらえるというのは昔からで、ただし以前はすみっこに置かれた冷蔵庫から勝手に取るという感じでした。 しかし今はちゃんとスタッフがついて、お世話してくれます。 社長の著書『真実』もあたりまえのように置いてありました。そ […]

伊勢神宮(内宮)

NO IMAGE

伊勢神宮に初詣に行ってきました。 判っていたことだが、かなりの数の参拝客。 神宮司庁によると、昨年12月31日までの1年間の参拝客は、内宮・外宮あわせて過去最高の約880万人。 寒波に包まれた元旦は、内宮が約16万人、外宮が約6万人で例年より少なく「1日は午後から参拝客が増え始めたことから、天気の関係で様子を見た人が多いのでは」とみている。 (MSN産経ニュースより) 作業着的な服装の思想団体の、 […]

丹波黒の収穫

日曜日はとある方の家で、農作物の収穫をさせてもらいました。 みんなでひっこぬいた黒豆(丹波黒)を、ひとつずつもいでゆく。予想外の重労働。 これなんですか?と聞いたら、「ゴマだよ」とのこと。胡麻ってこんな風にできるのか! ひとつの実にゴマが2~3粒入ってました。つぶすとゴマの香りがただよう。そしてつぶした指が濡れている。もしやこれが胡麻油というやつか?収穫物として黒豆以外に、パプリカ、さつまいも、な […]

台湾(補遺)

今回の台湾旅行についてはだいたい書いたので、残ったあまりものを。 台湾のお金 コインはどれも中山(孫文)さんか中正(蒋介石)さんか。それにしても、元というのは正式には「圓」、つまり「円」。昔(明治時代あたり)は日本だって、1円を「壱圓」と書きました。朝鮮半島の「ウォン」もそう。 日本=圓(Yen) 中国・台湾=圓(Yuan) 韓国・北朝鮮=圓(Won) というわけですね。 MRT(地下鉄)のトーク […]

1 5 8